2025年6月
ずっと気になっていた
モビリティリゾートもてぎに行ってきました✨
ホテルやオススメプランは別で投稿したので、
こちらではパーク内のことを載せていきたいと思います♪
1日目は午後に着いて2時間半ほど、
2日目は営業時間いっぱい楽しめました~!!
チケットは現地で買って!!
HPやアソビューでは、入場券とフリーパスで大人5000円台の前売り券が販売されているのですが…
私が現地に行って確認したところ、
入場券というのはないそうなんです💦
(もしかしたらレース関連かな?)
実際に、パークには出入口がなくオープン!
いくつかの方向から誰でもフリーで入れます!
みなとみらいのコスモワールドみたいなイメージです。
現地で販売されているアトラクションチケットは
以下のフリーパスとチケットは100円券。
フリーパス 大人 3400円
子供(小学生以上) 3400円
幼児 2200円
HPなどを見て、1日券が小学生以上で5000円以上すると思っていたので、
正直安く済んでありがったかったです(^_-)
フリーパスを使わずに100券で各アトラクションの料金を都度払いすることもできます。
初日は2時間半だったので、
幼児のみフリーパス、大人と小学生は100円券で過ごしました。
翌日フリーパスで全員で楽しめばよいので、たまに片親にして節約してみたところ
4500円お得でした♪
もし1日目も全員フリーパスなら12,400円。
でも幼児のみフリーパス2,200円+100券5,700円購入し7,900円で済みました。
アトラクション利用料は幼児も同じなので、幼児は半日でもフリーパスがオススメです!
アトラクションはどんなものがある?
モビリティと付くだけあって、
自分で運転する乗り物アトラクションが豊富✨
モーターサイクル(電動バイク)やカート、オフロードマシン。
また、アスレチックも豊富で、
虫や小動物をコンセプトにしたアトラクションが多いので、
虫や動物好きさんにはgood👍
年齢や身長制限の詳細は、HPをご覧ください⇓
モビリティリゾートもてぎアトラクション一覧🚙
年齢で絞り込みもできますよ♪
5歳がはまったもの✨

屋外アスレチックのKONOMI。
小動物やどんぐりがモチーフで
かわいい巨大アスレチックです✨
1日目の2日目も行きました♪

もてぎと言えば!なモーターサイクル!
これをやらせてあげたかったんです💓
実は1日目は最初うまくハンドルが切れずクッションにぶつかったのが嫌だったらしく途中でやめてしまい、ライセンスはもらえず😿
2日目に気を取り直してリベンジし、ライセンスをGETしました!!
ライセンスをGETすることで、下の「モトツーリング」に挑戦できます✨

上のトレーニングでライセンスをGETすることで、5歳でも挑戦できます✨
少し恥ずかしいですが、大人もOKなので!
一緒に走行してみましたよ♪
何回乗ったかな💕
憧れの戦隊ヒーローのようで✨
とっても楽しかったそうです☺

動物をモチーフにした車のレースです✨
遊園地によくある、100円を入れてボタンを踏んだら動くようなやつです。
アトラクションの店員さんたちが
ちゃんとした熱で実況してくれて楽しい!笑
でも追い抜く幅はほとんどないので、
先頭車両に乗らないとほぼ勝てない笑
負けず嫌いなタイプは先頭に乗ってください💕
予約がないとできないこと
ジップライン「ムササビ」
ジップライン「つばさ」

「つばさ」はフリーパスに含まれているので、
別料金なしでやることができます!
これはお得!
予約は当日
ジップラインの乗り場にて
先着順に、好きな時間を予約できます。
開園10:00の日に、10:30頃着いたので、
もう予約取れないかも~とダッシュしましたが、
意外にも全く競争率なく。笑
全時間空いていました♡
小さな子連れの方々はあまりやらないのかも💦笑
我が家は10歳娘とやるつもりでしたが、
やはり怖いと言うので断念し、
夫婦で時間をずらし、交代で楽しんできました✨
爽快~!!
別料金なしでこのレベルのジップラインをできるところはなかなかないと思います!
オススメです✨
「ムササビ」はガイドツアーつきの本格的なジップラインのようですが、
フリーパス対象外で一人3500円。
ちょっとお高いし、子供たちと出来ないので
今回は体験していません*

ランチ情報
園内にいくつかレストランやカフェがあります🍴
「マルシェラン」
はホテル内のレストランなので
パークにはありません。
またB級グルメや軽食系のキッチンカーも出ていたので、
屋外テーブルなので手軽にも済ませられますよ✨
時間が足りなかった…
1日半ほど過ごしましたが、
気に入ったものを何度もやったり
閉園が17時ということもあり
時間が足りなかった…!!
「ホンダコレクションホール」
に立ち寄ることもできなかったのが
一番残念です。。。
夏限定の濡れるアトラクションや
新アトラクションも出るようなので、
また時期をずらして行きたいです♪
