8月から、10歳の娘が
オルソケラトロジーを始めました!

8歳から近視が進み、
9歳には
片目0.2までいってしまい😿
ここ1年はずっと眼鏡をかける生活をしていました。
オルソケラトロジーを始めるキッカケ
キッカケは、眼鏡の煩わしさでした。
習い事のスイミングやダンスで
どうしても不便なんです。
かわいい衣装を着て踊るのに眼鏡をつけるのが嫌で…
発表会はあまり見えない中裸眼で出ました💦
また、おしゃれやメイクが大好きな娘💕
10歳ながら、毎日ヘアブラシをかけて
チークとリップはしていきたい♡
好きなお洋服を着て、
一生懸命かわいく仕上げても、
眼鏡でテンションが下がる⤵️
初期から嫌がっていたので、
普通の眼鏡だけでなく、
黒縁のおしゃれ眼鏡も作ってあげたのですが
やっぱりしなくていいならしたくない。
そもそも我が家が通っている眼科では
オルソケラトロジーなんて紹介されたことはなくて
知らなかったんです。
そんなとき周りのお友達で
何人か
オルソケラトロジーを始めた子がいました。
眼鏡をつけなくていいかもしれない…!!
そんなキッカケで眼科を予約しました。
決意してから始めるまでの流れと期間
6月に決意して初診
⇓
人気のため2ヶ月待ちで、
8月中旬にオルソケラトロジー説明&試着と仮契約
⇓
1週間後にコンタクトレンズ受取と契約金の支払い
その夜から装着スタート!
説明&試着の予約が早く取れたらあっという間にスタートだったと思います!
初診時
オルソケラトロジーの症例数が多い眼科を調べ
初診の予約を取りました。
オルソケラトロジーに興味があることを伝え
メリット・デメリットなど紹介を受けました。
審美的な理由であることも素直に伝えると
Drからは、
「近視の進行抑制のために行う方がほとんどですけどね。」
(嫌味っぽくはない)
と言われてしまい、少し気まずかったですが、
どんな動機でも、近視の進行抑制にはつながるし!
こちらとしては一石二鳥です🕊️
とても人気が出てきて検討中の方が多いとのことで2ヶ月ほど待ち
説明&試着の機会を迎えました✨
2回目:説明&試着
2ヶ月ほど待ってついに試着の日!
改めて説明や検査
コンタクトのケアの仕方や、
付け方・外し方を習います。
ちなみこの年齢だと
付け外しは、基本親がやります。
とっても楽しみにしていた半面、
コンタクトへの恐怖がぬぐえず、
怖い怖いと泣くし、
痛い痛いと泣くし😭
せっかく待ったけど、断念すべきか…と
思うほど。
だけど。
「やってみる」って言ったんです。
眼鏡をかけない生活を諦められない と。
それなら応援する!
と仮契約をして帰宅。
一週間後。
ついに娘のコンタクトが届きました!
ついに初日!!
実は、母である私、裸眼なんです💦
自分にコンタクトをつけたこともないのに、
突然娘に、しかもハードコンタクト。
しっかり習ったはずでしたが、
いざ家でやってみると
かなりあたふたしました💦
何度かチャレンジしうまくいって一安心。
翌朝…
目を覚ました娘。
コンタクトを外して目を開けると…
「怖いくらいよく見える…」
と震えていました!!
本当に、すごいですね。
眼鏡をかけてもぼやけていた距離の文字が
くっきりはっきり見えるそうです✨
最初の2.3日こそ
やる前になると、やりたくない怖いとべそべそしてたものの、
1週間経った今は慣れたもんです♪
眼鏡のない生活にすっかり慣れ、
習い事も普段の生活も
一段の自由に楽しく送れています☺💓
不安だったこと
- ハードコンタクトが付けられるか
- つけてすぐ寝れるかのか
- ちゃんと見えるのか
- 寝相が悪すぎるが大丈夫か
- 目への負担やかゆみ炎症などは大丈夫なのか
- 続けられるか
付けてすぐ寝れるか結構心配してたんですが、意外にも寝るし、
目をつぶったまま相変わらずしゃべって頼んでるので大丈夫でした!笑
寝相が悪いのも特に問題なさそうです。
我が家は通年で目にアレルギー症状が出やすいので、
オルソケラトロジー開始に際して、毎日抗アレルギー薬の点眼をすることになりましたが、
たまに寝ながら目を掻くのでそれがちょっと不安です。
今後も問題が発生することなく続けられることを願うばかりです…✨
実際の親の負担について
夜 寝る前になったら、コンタクトレンズを洗う
(点眼をする人は少し前に済ませておく)
⇓
子供の両眼に装着する
⇓
保存容器を洗って保管
朝 専用スポイトでコンタクトを外す
(点眼する)
⇓
コンタクトを洗って、保存容器で保管
その他、2週間に一度、専用薬剤でつけおき洗い。
朝晩のコンタクトを洗うのが、
1枚ずつ手のひらで洗ってから水道水で流すので、地味に手間ではあります。
落とすのが怖すぎて、その作業すら子供には任せられない💦
正直わたしが一番嫌なのは、
今すぐでも寝てほしい!!って日も、
そこからどうしても時間がかかることと、
今日はゆっくる寝れるぞーー♡って日も
娘が起きたい時間には、コンタクト外すために起こされること。笑
がしかし、仕方ないですね。
それほどに、頑張ってあげたい価値があります。
目の状態に注意しながら、
頑張って続けていきたいと思います☺✨